数学苦手な人が、算数をやり直すブログ。

高校の時の数学の点は10点です。

ドラクエオンラインに学ぶ、勉強に夢中になる方法

危ないところだった。

先日、うっかりドラクエオンラインを始めてしまった私は、ゲーム中毒になって数学を放り出すところだった。

 

が、きちんと戻ってきた。

あの世界はマジでやばいぞ。

 

オンラインゲームの何が人を惹きつけるのか?

それは勉強に活かせないか?

という視点を持って、一線引いてプレイできたのが良かったと思う。

 

結論から言うと、勉強に活かせそうなことは3つあった。

 

ひとつ。レベルの高い人も低い人も含め、たくさんの同じことをする仲間に囲まれること。

 

ふたつ。難しいものではなく簡単なものをたくさんやってレベルを上げること。難しいものは今の自分では弱いので手を出してはいけないと、自分にお預けをさせること。

 

みっつ。ランダム性を持たせること。ランダムで得るものは自分が嬉しいものにすること。

 

 

ひとつめについて。

オンラインの世界には人がたくさんいる。ものすごくレベルが高い人と普通にすれ違う。

レベル1の自分には、100の人が勇者に見える。

 

これを勉強に生かすには、勉強している人の集まりに出向き、ハイレベルかつ長時間勉強しまくってる人に囲まれればいい。

自分も負けてられないぞ、と思うように。

 

私はスタディプラスという勉強時間記録アプリで、東大合格を目指す受験生の勉強記録を見られるようにしてみた。

受験生のTwitterをフォローするのもいいかもしれない。

 

ふたつ。

簡単なものをたくさんやること。

 

ドラクエのクエストは、簡単なものが多い。

時間をかけてあっちにいってこっちにいって、話を聞いたりアイテムをもらってくればいい。

 

時間さえかければ、ある程度は誰でも強くなれるシステムだ。

 

だが、時間とは唯一私たちに平等に与えられた有限の財産だ。オンラインゲームに捧げるよりは私は数学に時間を捧げたい。

 

私は安易に高校レベルに手を出さないで、小学生や中学生レベルの基礎をたくさん解くことで、勉強に対する負荷を上げないことにしている。

嫌にならない程度に簡単、でも全問正解できない、くらい。

 

本当は高校数学がやりたいのに、というおあずけを自分にくらわす。

 

 

みっつ。ランダム性。

これは勉強に落とし込むのが1番難しい。

 

ゲームにおける素材集め、福引、レアモンスターなどは、「次はいいものが出るかも」という期待を人に抱かせる。

 

いいものが出た時の喜びは大きい。

経験値や装備品、

“本来ならば長い時間や手間をかけないと手に入らないもの”が、

“ラッキーにも一瞬で手に入った”時の喜び。得をした、という気持ち。

 

それは錯覚だ。

作られたお得感であり、プログラマーに操作された確率だ。

もっと得をしたいという気持ちに駆られたユーザーは、ゲームにさらに時間を捧げる。

 

脳内でドーパミンがどばどば出る。

快感。興奮。悪化すると依存。

 

不便を感じさせてから、一気に快適にする。

ゲームはこれでハマるを作れる。意図的にだ。

 

移動が遅い→速い乗り物が手に入る。

経験値が低い→経験値の高いモンスターを出す。

道具が持てない→たくさん持てるかばんを出す。

広告が鬱陶しい→課金すれば消える。

 

などなど。

 

今のゲームすごいよ。

こんなものが普通に誰でもできる世界で、わざわざ机に向かうか?

 

で、ランダム性をどう勉強に落とし込むかだが、サイコロふって6が出た時だけ、好きな教科の勉強をするくらいしか思いつかなかった。

 

あとはおやつを食べていいとか。

毎回ランダムで…?

 

勉強には一気にレベルを上げるようなチート性があまりない気がして、ここは難しい部分。

 

 

いやぁ…。

数学を勉強して、自分もこういうゲームプログラムを組める側に行きたいもんです。

 

 

<今日までの進捗>

計算練習をしつつ、『中二数学をひとつひとつていねいに』を終わらせた。

9/10〜9/16で完了。

平面図形の演習が足りない。

 

f:id:ryo1742:20210916193626j:image

 

終わった単元にシール貼るの楽しい。

高校のひとつひとつには、シールなくなってしまったのが残念。

 

 

小学校算数をやり直す②

体調を崩したが、勉強は休まず。

大人になってからの学習は、脳が衰える云々よりも体力勝負だと感じる。

 

脳は120歳まで生きられるらしいので(人間はその年齢になる前に肉体が死んでしまうのだが)、大人になって頭が働かないというのは、ただのサボりか言い訳だと思う。

 

計算能力に難を感じたので、『影山メソッド 徹底反復少数プリント』を購入。

 

目標時間に全く届かない。

小学生すごい。

尊敬する。

 

『中学入試 基礎ドリ』で凹んだ気持ちを、『中学数学をひとつひとつ〜』で癒しつつ進める。こちらの問題集は作図まで進めたので、あと2、3日あれば終わらせることができそうだ。

 

気分転換に、ちくま新書の『学び直す数学』を読み、『おりがみで学ぶ 図形パズル』を開いて一人で折り紙するアラフォー♀。

 

スタディサプリというオンライン講座で、小4数学も受講。なんという英才教育! 自分の教育に金を惜しまないぞ! とセルフツッコミをしてしまった。

 

ちなみに、スタディサプリにはTOEICの神講師として人気の高い関先生がいらっしゃるので、余裕があればやりたいところ。

 

ニンテンドースイッチの学習系ソフトのラインナップが少ないので、アプリで探したらまぁあるわあるわ。

 

今の時代すごい。勉強するのに快適すぎる。

子供たちよ、これだけ揃ってて勉強できないのどうして? 娯楽もありすぎるからか?

 

暗算アプリでタイムを狙いつつ、時々英単語にに浮気しつつ、引き続き学習を進める。

 

勉強は時間ではないが、数学は反復が大事なので結局、それに時間を取られる。

1日の平均勉強時間は3時間。

 

<課題>

ケアレスミスの克服。

符号、四則演算。

速さを求めると余計にミスが増えるので、丁寧さを心がける。

問題文の早とちりによる誤解答。

 

 

小学校算数をやり直す①

ブログに記録し始める前から数学の勉強ははじめていたので、今までの記録もまとめて記入する。

 

☆終わらせた問題集

『小学校6年間の算数が一冊でしっかりわかる問題集』9/6-9/9

『とにかく基礎 中1数学』(チャート式)

『中2数学をひとつひとつわかりやすく』(学研)

『中学基礎がため100% できた! 中2数学 図形・データの活用』(くもん)

 

 

☆途中の問題集

『中3数学をひとつひとつわかりやすく』

『中2数学コマ送り教室』

『中学入試 基礎ドリ 計算問題』

 

今日終わらせたのは、小学校6年〜の問題集。

 

数学の勉強を中学からはじめたところ、図形の問題ができなかったのと、計算力に難があった。

図形の証明問題はくもんの問題集を終わらせることでかなり慣れたので、思い切って算数に戻ったところできない分野がちらほらあった。

 

<苦手>

少数の混じる掛け算割り算

単位の変換

 

<メモ>

計算でのケアレスミスが減らない。

小学校6年〜の総合テストも、100点を目指したのに計算ミスで95点。悔しい。

満点以外は0点という、ドラゴン桜の言葉を胸に刻みたい。

 

<対策>

計算練習に特化した問題集。100マス計算に取り組む予定。

中学入試 基礎ドリはAmazonの評価が高かったので買ったが、計算が煩雑・ハイレベルすぎてキツい。もっと下のレベルの問題集をやる必要がある。

 

<目標>

難関中学の入試問題が解ける

→難関高校の入試問題が解ける

→高校数学をはじめる

→共通テストが解ける

→大学入試問題が解ける

 

※適宜、数検などを受けて学力の把握

 

 

小学校の算数はすべての土台だと感じる。

個人的に、勉強は謙虚さとマゾっけが必要だと思う。

 

変なプライドがあって、「大人なんだから算数なんかできるか」って高校からはじめる人より、素直に小学校算数に戻れる人に勉強の神様は微笑む気がしてる。

今更、算数なんてやって何の意味があるの?

問題集を解いていると、心のうちからそんな声が聞こえてくる。

 

ネットを探せば、数学 役に立たない や 数検 意味ない などの検索ワードがパッと表示される。

 

役に立たない、意味ないってさ。

役に立って意味のあることをした方が賢いのかもしれないけど、でも、それってつまんなくない?

 

数学と比較されて役に立つと言われている簿記、私は退屈だった。

 

退屈だからやらなくて、

やらないから得意にならなくて、

得意にならないから好きじゃない。

 

 

 

そう考えると、はじめから好きって、つよい。

 

得意でもない、むしろ苦手なのに、私は数学が好きだった。できないからこそ憧れていた。

 

クラスで1番かっこいい男子に、こっそり片想いするみたいに数学が好きだった。

 

だったらもう、アタックしようと思った。

 

勉強が好き。

参考書が好き。

参考書コーナーをいつまでも見ていたい。

というか、全部欲しいし、やってみたい。

むしろ本屋に住みたい。

 

意味のないかもしれない時間。

役に立たないかもしれない知識。

 

えーい、そんなのくそくらえじゃ。

 

私に意味があればそれでいいし、役に立つか立たないかなんて考えて二の足踏みたくないのだ。

 

まぁそんな動機から、勉強記録がわりにこのブログを書くことにする。飽きるまで。

 

数学赤点アラフォーが数学をやり直す旅、はじまります。